
快適さ・新鮮さをキープしたまま
空調機・冷凍冷蔵機の電力を安全確実に削減する

ECONETとは 基本料金・使用料金のダブル削減が可能!
冷暖房機・冷凍冷蔵機の快適性・有効性を損なわずに効果的に省エネを行う自動システムです。温度にさほど影響を及ぼさずに消費電力を抑え、また契約電力(デマンド契約)制御も自動で行います。
エアコン、チラー等の電気使用量の90%が圧縮機の稼動によるものです。
その圧縮機の稼動状況の電流を計測しながら監視し、適切なタイミングで1時間に1回制御し送風を止めることで省エネを図ります。
エアコンで、平均気温0.2~0.6℃程度の上昇ですので、体感温度はほぼ感じることなく、室内温度が暑く感じる前に再び冷気が出るため、施設利用者からのクレームが起こることなく確実に省エネ対策ができます。 また省エネ(電力削減)データをパソコン上でExelファイルに出力できるため,[省エネの見える化]が図れます。
導入翌月から基本料金が削減されます。
ECONETの8大特徴

エコネットの特徴
- 快適性を維持しながら確実にエアコンを省エネし、経費削減
- デマンドを低減し基本料金を低減
- 圧縮機保護機能を搭載し、安心・確実な省エネ制御
- 通常運転優先機能を搭載し、室内の温度環境に配慮
- 360日間の省エネ計測データを記録し、Exelファイルに出力可能
- 時間帯別、季節別に制御率を変更できるカレンダー機能搭載
- 制御率を個別・任意に変更可能
- 制御と計測が出来て安価
間欠運転機能で効果的に省エネを実現
基本的に30分に1回~2回(3分間~)圧縮機をオフ又はパワーセーブの制御をします。
短時間の制御なので室温に影響がほとんどありません。
無理なく省エネ効果を実現できます。
圧縮機保護の為、運転開始から一定時間制御しません。
デマンド制御で停止している場合は、室内環境状況から間欠運転を停止します。
ECONETの制御対象空調機
空調機種別では電気式のマルチエアコン、インバーターエアコン、パッケージエアコン、チラー、業務用冷凍機が対象で、ガス式エアコン、吸収式冷凍機、ターボ式は制御できません。大きさは、圧縮機容量で2.5Kw~91Kwが制御対象です。

省エネの「見える化」を実現
ECONETモニターは圧縮機の稼働状況を常時監視しながら制御する事で温度調節による停止が的確に判断でき、電流値測定により個別の省エネデータを20ヶ月間記録しExcel出力表示することが出来ます。 データはエスコ事業やISO14003取得支援機器としてご利用いただけます。

電気料金の仕組み
電気料金は、基本料金と使用料金の合計額が毎月の電気料金となります。デマンド契約の基本料金は、30分間の平均消費電力で決定され、この30分間の平均消費電力の最大値が一度でも記録されると自動的に該当月から基本料金は高くなり、約1年間は下がりません。また途中でさらに最大値が更新されると、基本料金が翌月から上がる仕組みです。

デマンドコントロールシステム
デマンドコントロールとは?
電力の基本料金は、電気製品の使用が集中すると高くなります。
そのため、空調及び冷凍庫など電力が集中した際、一時的に停止しても影響のない場所の室外機を、適切に自動ON/OFFすることで基本料金の高騰を抑え、同時に設置時には基本料金の値下げを致します。
※デマンド値とは、電気使用量の最大値です。その最大値を基準に基本料金が決まります。
そのデマンドを過度に集中しないよう自動調整するのが「デマンドコントロール」です。
制御することで室外機に影響はないのか?
空調機各メーカー情報より、圧縮機は、1時間あたり6回ぐらいまでの制御が望ましいとの見解です。
ECONETは30分に1回の制御になるため、その影響は皆無です。
また圧縮機が再起動したときには常時監視している圧縮機保護システムが作動し、設定保護時間内は制御が入らないようにしていますのでご安心いただけます。
そのため、空調及び冷凍庫など電力が集中した際、一時的に停止しても影響のない場所の室外機を、適切に自動ON/OFFすることで基本料金の高騰を抑え、同時に設置時には基本料金の値下げを致します。
※デマンド値とは、電気使用量の最大値です。その最大値を基準に基本料金が決まります。
そのデマンドを過度に集中しないよう自動調整するのが「デマンドコントロール」です。
制御することで室外機に影響はないのか?
空調機各メーカー情報より、圧縮機は、1時間あたり6回ぐらいまでの制御が望ましいとの見解です。
ECONETは30分に1回の制御になるため、その影響は皆無です。
また圧縮機が再起動したときには常時監視している圧縮機保護システムが作動し、設定保護時間内は制御が入らないようにしていますのでご安心いただけます。
電気代、経費削減
節電、電気代低減に最も手っ取り早いのがデマンドコントロールシステム。
商業ビル、病院、工場、冷凍・冷蔵庫などの室外機を自動制御することにより、業務用電力の「契約電力(基本料金)」を設備の改修無しに下げることが可能です。
お客様の用途に応じ、建物の診断(無料)をし経費のコスト削減をご提案させていただきます。
こんなご要望をデマンドコントロールが解決します。
・電気代の経費を削減したい。
・既存のデマンド監視から全自動システムに変更したい。
・安価な節電対策を検討したい。
・手動でデマンド管理をしているが、スタッフが間に合わない場合がある。
・今後の電気料金値上げに対する対応策を検討したい。
商業ビル、病院、工場、冷凍・冷蔵庫などの室外機を自動制御することにより、業務用電力の「契約電力(基本料金)」を設備の改修無しに下げることが可能です。
お客様の用途に応じ、建物の診断(無料)をし経費のコスト削減をご提案させていただきます。
こんなご要望をデマンドコントロールが解決します。
・電気代の経費を削減したい。
・既存のデマンド監視から全自動システムに変更したい。
・安価な節電対策を検討したい。
・手動でデマンド管理をしているが、スタッフが間に合わない場合がある。
・今後の電気料金値上げに対する対応策を検討したい。
電気料金削減・調査・診断事例
ホテル
制御対象機 | 空調機 30台 |
---|---|
デマンド削減 | 約50kw |
削減金額 | 約220万円/年(基本料金+使用料金) |
物販店(売り場面積約150㎡)
制御対象機 | 空調機 12台 |
---|---|
デマンド削減 | 約22kw |
削減金額 | 約90万円/年(基本料金+使用料金) |
食品製造会社
制御対象機 | 空調機・冷凍機 25台 |
---|---|
デマンド削減 | 約40kw |
削減金額 | 約220万円/年(基本料金+使用料金) |
印刷会社
制御対象機 | 空調機 16台 |
---|---|
デマンド削減 | 約30kw |
削減金額 | 約120万円/年(基本料金+使用料金) |
